
サマリー
- 成長ステージ
- シードアーリーミドルレイター
- 調達経験
- 個人VC事業会社
- イグジット方針
- IPOM&A
このキーワードにマッチングする企業を探しています
解決したい課題
弊社のミッション「リアルエンタメの価値最大化」
1)リアルエンタメを提供する運営会社・施設サイドの課題
・深刻な人材不足及び少子高齢化
・接客型パフォーマンスから脱却できず、DX化の遅れ
・村社会化の弊害(既存の人間関係や例年の施策へ依存している状態)により、新規施策への及び腰
2)消費者サイドの課題(ニーズ)
・外出する機会と理由を増やして、想い出作りを最大化
・自分の趣味嗜好の深化、共感者との繋がり
・新しい体験の開拓
・オンライン×オフラインによる体験価値の最大化
1)2)共に
・AI・メタバース・NFTなどの新領域と、一般生活者のリアルな接点の場作り
どのように解決するか
事業内容
唯一無二・日本最大の、リアルエンタメの総合インフラ会社を目指しております。
現在のメイン事業は以下4つです。
1)レジャパス(エンタメ施設に月額1,980円〜の定額制で行き放題)
2)NIPPON PASS(訪日外国人が定額でエンタメ施設を周遊できるパス)
3)レジャフェス(アニメIPを活用した全国のレジャー施設合同フェス)
4)ANIME SHINE PARK(アニメ×アートの全国ツアー形式の展覧会)
また他に、BtoBプラットフォーム事業、メディアレップ事業等を立ち上げ中
ビジネスモデル
①周遊パス事業
レジャパス(定額制無制限遊び放題パス)・NIPPON PASS(インバウンド向け定額制周遊パス)
…利用者から定額を頂戴し、施設には利用人数分のサブスク分配金を支払う。サブスク分配金は、弊社の粗利が50%(最低40%)を超えるよう独自の計算式で設定しており、各施設と個別交渉した上で契約。また、加盟しているエンタメ施設は全て独占契約を締結している
②アニメIP活用イベント事業
レジャフェス(アニメ×レジャー施設の全国合同フェス)、ANIME SHINE PARK(アニメ×アートの展覧会)
…共同主催型、受託型の2種類。主催は、場所を提供してくれるレジャー施設、もしくは商業施設になる。弊社が権利元との交渉、POPなどのコンテンツ制作、グッズ制作、PR施策を担当し、場所提供側が、運営を行う。入場料とグッズ収入を、レベニューシェアする。もしくは、受託型の場合は企画プロデュースフィーを一定額頂戴する
今後の成長ストーリー
レジャパス・NIPPON PASSのリカーリングモデルによる安定収益を拡大するべく、今年〜来年にかけて以下を予定している
1)エリア版の開発と販売
フランチャイズモデルで地方放送局とパートナーシップを組み、各地域に根差したレジャパス・NIPPON PASSを提供
2)OEM版の開発と販売
企業名非公開ですが、大手toC向けサービス複数社にレジャパスをOEM型で提供し、月額固定+レベニューシェアで料金を頂戴する予定。「レジャパス」という名称に拘らずにOEM型で提供することで、販売チャネルの最大化を見込める
3)「レジャーネットワーク」(BtoBプラットフォーム)の運営
レジャパス・NIPPON PASSを通じて、2500社以上のリアルエンタメを提供する事業者との親しい関係を醸成。各社の悩みの共通点が見えてくると同時に、リソースや知識をシェアする場を提供するべくレジャーネットワークを準備中。全エンタメ事業者の中心的存在になる予定。また、このプラットフォームを通じて、あらゆる弊社内の新規事業の売り込みや浸透、そして他社サービスの認知・提供が可能になる
上記により、2025年度前半には仕組み化が完了予定。安定収入の基盤強化のみならず、それを活用した課題解決型のあらゆるソリューションの提供を図れるようになる
今後1年の投資計画
項目 | 計画予算 | 説明 |
---|---|---|
開発費 | 5,000万円 | レジャパス(リアルエンタメのサブスク)、NIPPON PASS(インバウンド周遊パス)、他プロダクトの第2フェーズにおける開発費 |
人件費 | 5,000万円 | ・サービス拡大に向けた専門人材の採用
・受託型新規事業のチームを組成
・上場に向けたコーポレート部門の強化 |
広告宣伝費 | 5,000万円 | レジャパス・NIPPON PASS・レジャフェス、その他弊社プロダクトのtoC向け広告宣伝費 |
新規事業 | 5,000万円 | エンタメ施設を活用した①ネットワーク事業、②メディアレップ事業、③デジタルマスコットキャラ作り事業の立ち上げ |
資本・業務提携したい企業イメージ
①事業シナジーが見込めること、②上場を目指すことを応援していただけること
特に①について:提携した会社側のアセット(例:エンジニア、デジタル広告人材、PR人材、営業人材、ネットワーク、メディア、データ、場所、既存事業等)を活用して弊社は成長でき、提携会社側にも貢献できる。または共に新規事業を作ることを目指せる

1988年
吉武優 1988年生まれ 宮崎県出身上智大学卒
新卒で(株)電通に入社。6年間勤務
約7年のエンタメ施設立ち上げ・経営・運営経験
テーマパーク・美術館の常設施設立ち上げに尽力後、2021年に当社を創業
受賞歴
2018年:電通営業大賞(史上最年少かつ初の個人受賞)
2022年:すごいベンチャー100選出
2022年:日本サブスク大賞ブロンズ受賞
2023年:日本プロモーション企画コンテスト賞受賞
2022年:TV露出回数8回