公開日
更新日

AIを活用したテクノロジーの力で、幼児教育にイノベーションを!

AIを活用したテクノロジーの力で、幼児教育にイノベーションを!

サマリー

成長ステージ
シード
アーリー
ミドル
レイター
調達経験
個人
VC
事業会社
イグジット方針
IPO
M&A

このキーワードにマッチングする企業を探しています

解決したい課題

Palettは「一人一人の子供が輝ける、幼児教育の新たなスタンダードを創る。」というミッションのもと、「子供の教育」に関する課題解決に取り組んでいます。

教育におけるイノベーションは、教育コンテンツの形を時代に合わせてアップデートするだけでなく、親や教師など子供の成長に影響を与える人々の関わり方や意思決定の仕方まで変化させることで実現されると私たちは考えています。

そのため、Palettはこれからの未来を生きていく子供たちに必要な力(Palettは冒険力と名付けています。)を育む新たな教育コンテンツを生み出すだけでなく、幼児教育・子育てにおける親御様の「意思決定」に関連する課題も同時に解決していきます。

多くの親御様が選択肢や情報の過多、子供は自分について言語化できないこと、共働きなどにより時間が足りないといった問題により、子育てや幼児教育に関して何が正解かわからず、精神的な疲労・不安を感じています。

私たちはその課題に対するソリューションとして、子供のタイプをデータに基づいて判別し、一人一人のタイプに合わせてあらゆるモノ・体験・関わり方をレコメンドする「子育て・幼児教育におけるAIパーソナライズプラットフォーム」を提示しています。

従来の幼児教育は、現場の保育者に大きく依存する形で行われてきました。一方、私たちが開発しているAIパーソナライズシステムは「データ」に基づいたパーソナライズを実現させるものであり、性格・気質・興味・性別・発達段階などを子供に関する様々な因子を総合的に分析します。

Palettはこのソリューションを通して、長期的には幼児教育における情報格差や地域格差の是正にも取り組んでいきます。

どのように解決するか

事業内容

子育て・幼児教育のパーソナライズシステムである「クラウンエンジン」を搭載した「クラウンシリーズ」を展開しています。

現在運営中の主なサービスは以下の通りです。

① クラウンボックス
お子さまにパーソナライズされた毎月異なるテーマの創作活動キットをお届けする定期便サービスです。
「芸術」「生き物」「お金」「歴史」「科学」「工学」など幅広いテーマに関連する遊びが用意されており、1つのボックスに遊びに必要な素材が10〜15種類同梱されています。

② クラウンシッター
才能溢れる大学生シッターが、クラウンボックスとともにご自宅へ向かう、月額制シッターサービスです。
シッターは主に難関大学に通っていて、厳しい審査基準を通過した、様々な習い事に対応できる才能溢れる大学生のみ在籍しています。
クラウンシッターは毎週お子様を細かく分析した分析レポートを親御様にお渡しすることも特徴となっております。

③ クラウンLAB(β版)
商業施設や住居施設を中心に展開する幼児教育型パーソナライズ託児所です。
お子様をただ預けるだけでなく、親御様が買い物やお食事をしている間に子供一人一人に合わせた教育コンテンツを提供することをコンセプトとしています。
サービスを通して親御様は自由に買い物や食事ができ、施設側は顧客の利便性を高めることで集客・LTVの向上が実現できます。

④ クラウンアドバイザー(β版)
子供のタイプを診断することで、子供の発達や特徴を解説してもらうだけでなく、さまざまな体験や関わり方のレコメンドを受けることのできるプラットフォームです。

ビジネスモデル

① クラウンボックス
BtoC。月額制のサブスクリプションモデルとなっております。月1回、お子様のタイプにあわせて毎月異なるテーマのボックスが届きます。

② クラウンシッター
BtoC。週1・3時間プランから始まる月額制モデルです。

③ クラウンLAB
BtoBtoC。主に直営と受託の2つの運営業態で展開中です。
※β版として検証中です。

④ クラウンアドバイザー
BtoC、フリーミアムモデルです。(現在は完全無料で運営しています。)
※β版として検証中です。

今後の成長ストーリー

現在保育・幼児教育市場の市場規模は国内外問わず拡大しています。
日本を含め少子化が進んでいる国では、出生数は減少する一方で、一人当たりの子供にかけられる教育関連の可処分所得は増えております。

また、ChatGPTの登場や、共働き世帯の増加といった社会的変化など、市場の拡大を後押しするシグナルも多く観測されており、私たちは市場自体大きな変わり目を迎えていると思います。

このタイミングを逃さず、急速な成長を遂げていく予定です。
Palettは今後の事業展開を次のようなフェーズで分けています。

【Phase 1.0】
◉ 尖ったプロダクトで市場に切り込みシェアを伸ばしていくことで、パーソナライズを実現するための初期データを確保し、パーソナライズエンジンの土台をつくるフェーズ。
※現在がPhase 1.0から2.0に移行するタイミングであると位置付けています。

【Phase 2.0】
◉ 既存事業を伸ばしつつ、クラウンアドバイザーにAIエージェントの役割を持たせ、プラットフォームとして展開。子育て・幼児教育全般の意思決定における親の負の体験を解消・行動をデザインする。
◉ また、B向けのクラウンラボを同時に展開し、あらゆる子供のパターンに対応できるパーソナライズエンジンを構築するフェーズ。
3.0の展開を見据えて実績を作り、子供のパーソナライズにおける企業信頼度を高める。

【Phase 3.0】
◉ 獲得したデータと実績をもとにAs a service型で効率的なスケールを図るフェーズ。私立幼稚園や認可外保育園、習い事教室からシェアを広げていき、公教育を含め子供を対象とする教育施設全般にシェアを拡大していく。

【Phase 4.0】
◉ 海外展開を行い、言語や文化の壁を越えたパーソナライズ教育を実現するフェーズ。

本サイト上の資料及び記載内容は、発行体が提供した資料、情報等に基づくものです。 当社は、これらの資料及び記載内容の真実性、正確性、妥当性について保証するものではありません。また、本サイト上の記載内容に、将来予測及び見込みなどが含まれている場合、その実現について、何ら責任を負うものではありません。

今後1年の投資計画

項目
計画予算
説明
研究開発費用
2,000万円
音声・動画データの取得・解析システムの強化など、パーソナライズエンジンの精度を高めるための研究開発に使用します。
マーケティング・プロモーション費用
2,000万円
事業拡大のためのマーケティング・プロモーション活動に使用します。
人材投資
2,000万円
エンジニア・教育コンテンツ開発・CX・マーケティングチームの強化のために人材投資に使用します。
運転資金
1,000万円
素材の仕入れなどサービス運営上必要な費用をまかないます。
ロジスティクス
1,000万円
今後の更なる成長に備え、ロジスティクスの基盤を整えるために使用します。

資本・業務提携したい企業イメージ

Palettは企業の協業と新事業の創出を積極的に進めています。
例えば、金融ボックスやインフラボックスなどといったコラボボックスの企画・開発プロジェクト、クラウンラボを通したオフライン施設との連携、特定の領域に特化したパーソナライズシステムの開発などが考えられます。

子供に関連する市場は、様々な分野とリンクすることが可能であると捉えています。
Palettが保有している以下のアセットを活用してシナジーを生める企業と資本・業務提携を進めていければと考えております。

⑴ 子供のタイプを診断し体験やコンテンツをレコメンドするパーソナライズエンジン
⑵ 教育コンテンツの開発ノウハウ

経営者プロフィール
中村ジャンミョン 中村ジャンミョン
生まれ年

1995年

経歴

東京大学工学部システム創成学科出身。

韓国で生まれ育ち、中高は韓国のインターナショナルスクールに通う。日本語、韓国語、英語が話せる。幼少期から様々な教育的環境を経験していく中で、幼少期の体験・バッググラウンドが人生にどれくらい影響を与えるかについて身を持って実感したことにより、子供と幼児教育に関心を持つようになる。

高校時代には、リサイクル自販機を開発し普及する学生ソーシャルベンチャープロジェクトへの参加や、受験情報を発信するメディアの立ち上げ、STEAM教育に関する講演の登壇など様々な経験を積む。

卒業直後には、国費奨学プログラムを通して大阪大学に1年間在学しながら、さまざまな学問に触れる。その後、一橋大学法学部で2年間司法試験を準備。しかし、一橋出身起業家のイベントに参加したことをきっかけに、スタートアップに興味を持ち、再受験を決意。

東京大学在学中に現在の会社を立ち上げる。

CCOを兼任しており、コーポレートデザインやプロダクトデザイン全般の設計及び実務を担当。

企業情報

株式会社Palett 株式会社Palett
所在地
東京都
設立年度
2018年
業界分類
サービス・インフラ > 教育

人員情報

役員数
2人
従業員数
4人
パート・アルバイト
10人