出資の方針
- 募集エリア
- 北海道 / 東北 / 関東 / 中部 / 近畿 / 中国地方 / 四国 / 九州・沖縄 / 海外
- 出資対象領域
- 提供できるシナジー
公開日:2022/10/31
更新日:2022/10/31
個人向けPHR事業で業界トップクラスの利用実績!既存事業拡大のためコールセンターや保険代理店を募集
家族の繋がりを起点とした家族サポート、DBマーケティング、DX推進の3つのヘルスケア事業を展開
カラダノートは『家族の健康を支え笑顔をふやす』をビジョンに掲げ、家族の繋がりを起点としたヘルスケア事業を展開しています。
創業以来、スマホアプリ・ウェブとサービスの提供形態は様変わりしていますが、軸となる想いは変わっていません。“家族の伴走者として共に寄り添い支える存在”としてサービスの提供を行っています。
■家族サポート事業
新しい家族を迎えるタイミング、定年やセカンドライフなど、様々なライフステージごとにあった生活・暮らしの効率化を支援
【主なサービス】
・子育Tech
子育て生活の中で記録や共有
・ヘルスTech
PHR(Personal Healthcare Record)、孫や家族との記録や共有
■DBマーケティング事業
ライフイベントを起点としたデータの利活用によるパーソナルエージェント型サービス
【主なサービス】
『かぞくアシスタント』
『かぞくとキャリア』
『かぞくのおうち』
■DX推進事業
家族生活周辺産業のDX化を推進し、ユーザーへの価値提供を加速
【主なサービス】
『かぞくアシスタントOEM』
『かぞくとキャリアfor Biz』
流行り廃りの早いインターネット業界だからこそ、本質的な価値観やビジョンを何よりも重視しています。
当社のビジネスモデルとしては、家族サポート事業により集めたユーザーデータ(子供の誕生等の情報)を、データベースマーケティングによってライフイベント(主に出産・定年)に対する興味・関心を引き上げ、最適なタイミングで顧客とのマッチングを実現しています。
今後はDX推進事業にて、少子高齢化問題の課題解決に役立つ企業のDX化の支援ほか、中長期での成長イメージとしては、ライフイベントを軸に、ターゲットとビジネスモデルの両面の拡張を目指していきます。
■中長期の成長イメージ
・現在:利用者拡大によるDB拡張・送客カテゴリの拡大
・5年後:ストック型サービス(保険代理事業・ウォーターサーバー・就労支援)の
展開・積み上げ(子育て世代)
ヘルスケア領域事業進出(初孫世代)
M&A実施
・かぞくアシスタントOEMの商⽤利⽤による拡⼤
そして、あらゆる領域で複数のビジネスモデルを構築し、当社ビジョンを実現していく。
――結果として、日本の社会課題である少子高齢化問題の解消につながるサービスを創り上げていきます。
日本の未来や社会課題解決のために貢献したいと考える経営者様、バラバラで立ち向かうのではなく、皆でまとまり、一緒になって社会課題の解決を目指していきませんか? たくさんの企業とお会いできることを楽しみにしています!
『家族の健康を支え笑顔をふやす』をビジョンに掲げる当社は、家族の繋がりを起点とした「家族サポート」「DBマーケティング」「DX推進」の3つのヘルスケア事業を展開しています。