出資の方針
- 募集エリア
- 北海道 / 東北 / 関東 / 中部 / 近畿 / 中国地方 / 四国 / 九州・沖縄
- 出資対象領域
- 提供できるシナジー
公開日:2025/02/04
更新日:2025/02/04
地方マーケティングに強いワクスマが、中小企業の働き方改革に貢献できるITサービスを幅広く募集!
岡山県に拠点を構える「WORK SMILE LABO(ワクスマ)」は、「笑顔あふれるワークスタイルの創造提案業」と銘打ち、ITサービスやツールの紹介などを通じて、地方の中小企業の働き方改革を支援する事業を展開しています。
最大の特徴は、「事例共有型」のビジネスモデル。特に地方企業では、身近な企業での成功実績がサービス導入の決め手となることが多いため、自社で実践・検証して真に推奨できると感じたサービスやツールのみを、自社の実例と共に顧客に紹介するようにしています。社名に「ラボ」をつけているのは、当社が実験台となって常に新しい仕組みやサービスを取り入れていくという姿勢の現れです。
また、地方企業のネットワークも当社の強みです。当社自身が長年、地元の顧客企業と密な関係性を構築してきただけでなく、社長・石井は、一般社団法人中小企業働き方支援協会の代表を兼任しています。同協会には、地元企業を顧客に持つ全国各地の事務機販売業や士業、地方の広告代理店が名を連ね、定期的に会合を開いて新しい商材などの情報交換を行っています。
【当社の主な事業内容】
●働く人の採用と育成支援
BIツール導入による人材採用の効率化や、人材育成を見据えた人事評価制度の見直しをサポート。また、独自のノウハウを持つ新卒ダイレクトスカウトサービス「ERISUGURI(えりすぐり)」を展開し、企業の新卒採用支援も行っています。
●働きやすい環境創り支援
リアルでもリモートでも社員のパフォーマンスが最大化される働き方を実現するためのITツール導入やセキュリティ強化をサポートしています。
●DX支援
リモートワーク中心の働き方における、オフィス環境づくりの支援。営業や製造などの業務効率化、生産性向上を目的としたDXツール導入をサポートしています。
【中小企業働き方支援協会について】
全国の中小企業へ働き方支援を行うことで、あらゆる労働問題の解決に貢献。それによって、笑顔溢れる働き方ができる中小企業を一社でも多く増やし、日本経済の発展に寄与することを目的に代表・石井が設立しました。
会員企業が営業しやすいように、商材を販売する為の営業ツールやトークスクリプトなどを提供。その他にもクライアントの働き方支援に有用な各種情報(各種商材の導入事例や活用事例)等も共有し、会員企業がクライアントへ営業しやすいスキーム(情報)を構築します。
ワクスマではこの目的を達成する為に、中小企業と「Face to Faceの対応」が可能な、全国の事務機業界の企業と強固なネットワークを構築し、その企業が営業しやすいように、営業ツールの提供や、活用事例などの情報提供を行っています。
今後は、既存の事業を強化しつつ、組織規模を拡大していく予定です。とはいえ、当社のビジョンは、「中小企業の笑顔溢れるワークスタイルモデルカンパニーになる!」。中小企業の顧客の課題を理解し、その手本になるには、自社も中小企業の組織規模を維持する必要があります。そのため、当社の組織規模は維持したまま、子会社設立やM&Aでグループとして拡大できるよう、現在はホールディングス化に取り組んでいます。
また、中小企業働き方支援協会については、2028年時点で参加社数1000社を目指します。そうして日本最大のリアルマーケティングネットワークを作り、最新のサービスやツールを地方企業に届けるためのプラットフォームとして活用していきたいと考えています。
代表取締役 石井 聖博
もともと事務機器販売をメインに手がけてきた当社は、リーマンショックを機に倒産寸前まで追い込まれたことがありました。その時には、事務機器販売には価値がないと考えていましたが、今ではその潜在的な価値に気づいていなかっただけだとわかります。事務機器販売を通して築いた地域密着型の顧客基盤こそが、当社最大の強みだったのです。実際に、その顧客基盤を活用し、事務機器販売業からさらに先の働き方を提案するコンサルティング業へと変革を遂げたことで、当社の売上総利益は飛躍的に向上しました。
このように、当社はリアルマーケティングを基本としており、顧客との関係性が密なため、サービスを提案・販売するのが得意です。だからこそ、地方の中小企業のニーズに合った最新サービスを常に求めています。自社サービスに自信と誇りを持ち、全国に展開したいと意欲を燃やしている企業は、ぜひお声がけください。貴社サービスが「売れるしかけ」を一緒に作っていきましょう。
ITサービスの紹介などを通し、中小企業の働き方改革をサポート。自社で実践・検証した事例と共にサービスを提供する「事例共有型」ビジネスモデルが特徴。代表・石井は一般社団法人中小企業働き方支援協会の代表を兼任。